top of page
  • 朝野裕一

身体が動く仕組みを知ろう;その3〜筋トレに対するイメージを変えよう(おさらい)

ここまで、

筋トレに対するイメージを少しでも変えられないかなと思い、書いて

きました。

ここでおさらいをしてみようと思います。

☆ヒトが動くには筋肉の働きが必要です

☆筋肉が働く(収縮する)には神経の働きが必要です。

☆神経が働くとは、多くの場合動かそうとする意識が必要です。

(これを随意的な収縮と呼びます)

☆働かせる筋肉を意識して動くことが筋トレにつながります。

☆人はその生活の中で多くの活動を行なっています。

☆活動=運動と捉えると、日常生活の中に筋トレの要素がたくさんある

ことに気がつきます。

☆何気なく行う活動をもう一度見直してみると、多くの筋肉の働きを

意識することで、筋トレにつながる運動ができます。

といったところが、ここで言う筋トレのイメチェンの要旨です。

そのためには、

繰り返しになりますが、日々の生活動作をもう一度見直してみること

がまず挙げられます。

次に、多くの筋トレの意味をできれば知っていることが望まれます。

この運動は何のために、どこを使って、どのようにやれば正しくできた

ことになるんだろう?

という知識レベルを上げることも必要になってきます。

昨日書いた姿勢とアライメントの重要性などは、その中に含まれること

です。

そのために考えておくこととして、

☆動くことは重心が移動すること、その方向は上下・左右・前後とある。

☆それによって動き方と使う筋肉群が異なったり、目的も異なります。

☆負荷は自分の体重を使うことができます。

などがあります。

トレーニングの意味合いをよく知ってみよう、ということが日々の動作の

見直しと相まって、日常生活の中に筋トレを取り入れることができるの

ではないでしょうか。

そして、

何よりもどういう目的なり目標を持っているかで、トレーニングの意識が

全く変わってくると思います。

その点についてこれから続けて書いていこうと思っています。

とはいえ、

何の目的もなく運動をしていても、ふと日常生活の中でその利点に

気づく瞬間もあります。

それは、

筋肉をトレーニングすることによる利益を知るきっかけになります。

その点も含めて次回以降、筋トレの目的やご利益?についてお話しして

いこうと思っています。

今日も読んでいただき、ありがとうございました。また明日。

閲覧数:12回0件のコメント
bottom of page